北斗の拳

核戦争で荒廃した世界観をゲームに表現!

東映動画のファミコン代表作のひとつ。週刊少年ジャンプの人気連載漫画『北斗の拳』のゲーム化。単調な作りであることは否めないが、以下のような『北斗の拳』の世界観を見事に再現した秀作。

  • 荒廃したビル群や、砂漠にそびえるピラミッド「聖帝十字陵」などの風景。
  • 秘孔を突いて敵が爆発する演出。
  • 敵の弾を跳ね返す北斗神拳の奥義「二指真空把」が可能であること。
  • ボスキャラに北斗神拳の必殺拳を決めることが出来る。
  • 筋肉の隆起で服が破け飛ぶ演出あり。

本作のヒットに続き、ファミコンでは『北斗の拳4』まで、スーパーファミコンで『北斗の拳7』まで制作され、システムやジャンルを変えながらシリーズはロングヒットを飛ばすこととなる。


発売日 : 1986年8月10日
ジャンル :アクション
発売元 :東映動画

主人公(プレイヤーキャラ)

画像 名前 解説
 

ケンシロウ  
暗殺拳「北斗神拳」の伝承者。恋人のユリアをシンにさらわれ、ユリアを取り戻すべく旅を続け、なんやかんやあって最後には実兄のラオウを倒す人。北斗神拳は敵の経絡秘孔を突くことで、身体を外部からではなく、むしろ内部から破壊させることを極意としており、本作でも敵を派手に爆発させることが可能。
  
 

ケンシロウ
(半裸)
 
ケンシロウがブチ切れ、筋肉の隆起で上半身の服が破けた状態。アニメでは毎回ブチ切れるたびに服を破いてた。誰が補修していたのかが気になる。そらユリアも居なくなるわ。

本作では「あべし」を七つ取る事で派手に服が破けるが、服が破けたことによる攻撃力UPなどはなく、リンやバットがあまり嘘を付かなくなるだけ。北斗神拳の奥義をガキをあやすために使うとは…
 

ケンシロウの仲間たち

基本的にロクなのがいない。
画像 名前 解説
 

ユリア  
ケンシロウの恋人。シンにさらわれた後、なんやかんやあってラオウに捕まってた人。本作でもラオウを倒すと会うことが出来る。ちなみに、シンに囚われている時には、彼の差し出す宝石を拒否していたが、ドレスはちゃっかり着て、ヘアカラー&縮毛矯正して化粧もバッチリしてた。まあ、80年代のヒロインはさらわれるのが趣味だから仕方ないね。
 
 

リン  
ケンシロウに助けられたのち、ケンシロウ・バットと共に旅を続ける少女。後に天帝(要するに女王陛下)の双子の妹であることが発覚してからは、ユリアの跡を継いで二代目ヒロインとなり、さらわれまくる人

本作ではバットと共に建物の正しい入り口を教えてくれるが、嘘もよくつく。所詮はガキだ。
  
 

バット
  
リンがケンシロウに助けられた際に、何となくケンシロウに付いてきた少年。後にケンシロウよろしく筋肉隆々となり、秘孔を突くぐらいのことは出来るように成長する。

本作ではリンと同じく建物の入り口を教えてくれるが、正しい道とは限らない。
   

アイテム

荒廃した世の中なので、他のゲームにあるような”フルーツ”だの、”肉”だのは存在しない。あるのは悪魔共の叫び声と天空に連なる七つの星のみ。 
画像 名前 解説
 

あべし  
後述の赤いザコをパンチ倒すことで出現する断末魔の叫び声。原作のジャッカル配下の元プロボクサーをシバいた際のセリフから。

本作では取る事でケンシロウが7段階までパワーアップする。叫び声を聞いてパワーアップする主人公って…
  
 

北斗七星  
北斗神拳を象徴する星。北斗神拳を使う者は自然と動きが北斗七星の形となったり、シンケンシロウの胸に付けた傷もなんとなく北斗七星だったりする。 

本作ではエリア5以外のエリアの決まった場所に、点数の千の桁を偶数にして行くと登場。取ると3000点に加え、体力満タンか残機が1人増える。一回でも取り逃すと次の面から登場しない。それにしても登場するアイテムが”叫び声”と”星”て。。。
 
 

北斗七星
(死兆星あり)
 
北斗七星の傍にある星『死兆星』が点滅している状態。見えたら死ぬらしい。死兆星は実在する星で、正しくは『アルコル』という。こんなん見えるぐらいで死んでたら、視力の良いヤツはみんな死ぬと思う

本作ではエリア5でラオウと闘う際に北斗七星が登場し、ケンシロウの体力が残り少なくなると死兆星が光り出す。 エリア5の北斗七星だけは取れないので注意が必要。
 

 

敵キャラ

ザコキャラ

北斗の拳の荒廃した世界を象徴するような、モヒカン頭とハゲ頭で暴力がヒャッハァ~なぐらい大好きな人。斧を片手にバギーとバイクに乗り、トゲトゲのベルトを体中に巻いている。どこで売ってんだ、その小道具

本作では後述の弾を撃つほか、接近してパンチ・キック・飛び蹴りからスライディングを使うものまでさまざま。耐久力と弾はエリアや周回を経るごとに増えるため、周回を数回繰り返すと屈強な悪魔と化す。(例えば10周目のエリア5のザコは15回殴らないと死なない)

そのため、有効な攻撃法は雑魚を一撃で倒せる、以下の戦法を採ることとなる。

  1. ”あべし”を1つ取ると使用できるジャンプキック(北斗飛衛拳
  2. ”あべし”を2つ取ると使用できる弾の打ち返し(二指真空把
  3. ”あべし”を6つ取ると使用できるジャンプパンチ(天翔百烈拳

基本的に北斗飛衛拳の上り蹴りで対処。敵が上から降って来た場合には天翔百烈拳の方が当たりやすい。ちなみにザコ敵は一律300点。

画像 名前 登場エリア 解説
 

拳王部隊(青) 1~2

 
ラオウの部隊のザコ敵。一番弱い敵ではあるが、 パンチ・キック・飛び道具を一通り使いこなすほか、1面からスライディングで突撃してくるものもおり、決して侮れない。
 
 

拳王部隊(赤) 1~2  
パンチで倒すと「あべし」を出す敵。拳王部隊(青)と戦力は変わらない。同じ場所で一度しか出現せず、二度目は拳王部隊(青)に変化する。
  
 

拳王部隊(灰) 1  
エリア1に登場するザコ。他の拳王部隊と戦力に差はない。ちなみに弾の出す数と耐久力はエリア数と同じで、エリア1のザコは弾を一つしか出さず、また一撃で倒すことが出来る。本作では200人倒すことで1UPするため、敵の弱いエリア1で稼ぐのも手。
  
 

拳王部隊(黄) 2  
エリア2に登場するザコ。凄いカラーリングでさぞかし強いのかと思いきや、やっぱり他の拳王部隊と戦力に差はない。エリア2になると、敵がジャンプキックをしてくるようになる。ピョンピョン飛び回られると厄介なので、間合いを詰めて対処しよう。
 
 

拳王親衛隊(青) 3~5  
エリア3から登場するザコ。拳王部隊と比べ、体が一回り大きくなった。軽快なステップから攻撃を繰り出してくる以外は、拳王部隊と闘い方は同じだが、最大の違いは一度に最大3体で攻撃するようになったことで、集団で来られるとかなり手ごわい。
 
 

拳王親衛隊(赤) 3~5  
パンチで倒すと「あべし」を出す敵。他の拳王親衛隊と戦力に差は無い。ここまでくるとパンチで倒すのは難しくなっているので、間合いを詰めながらパンチを一発ずつ入れるか、ダメージ覚悟で一気にしゃがみパンチを連打するかをして「あべし」を入手しよう。
 
 

拳王親衛隊(黒) 3  
エリア3に登場する拳王親衛隊。エリア3の拳王親衛隊はスライディングもしなければジャンプキックもしないので、エリア4、5に比べて対処は楽。
 
 

拳王親衛隊(緑) 4  
エリア3に登場する拳王親衛隊。エリア4になるとジャンプキックをするようになる。ちなみにエリアを通して青・赤以外のザコはボスの色に準拠しており、コイツはサウザーと同じカラーリング。
 
 

拳王親衛隊(茶) 5  
エリア5に登場する拳王親衛隊。エリア5になるとスライディングをするようになり、さらに脅威となる。それでなくとも大量の弾が飛んでくるので、少しずつ進んで各個撃破するようにして進もう。スライディングは小バックジャンプからの北斗飛衛拳で対処可能。
 

飛び道具

ザコ敵が投げてくるほか、画面外からも飛んでくる画面外からの弾は複数重なって一つに見えている場合もあり、当たると大ダメージをうけることもあるので注意。いずれも二指真空把でハネ返すことができ、強力な攻撃手段となるため、あえて敵と間合いを取り、弾を撃たせる戦術もアリ。弾はハネ返すたびに100点。

画像 名前 解説
 

ナイフ  
矢と並んでポピュラーな武器。直進してくるほか、ナナメに飛んでくる場合も。ちなみに一週目のザコ敵は飛び道具を上段にしか撃ってこないが、二週目以降は下段にも撃ち分けてくるため注意。
 
 

 
ナイフと弾道は同じ。しかし、弓も使わずに矢をブン投げてくるあたり、ヒャッハァ~な人たちの筋力は相当なもんだ。

 
 

オノ  
弾道はナイフ・矢と同じだが、なぜかこれだけ登場する確率が低い。エリア1のサザンクロス内部の紫色のステージで飛んでくるオノは3つ重なっているため注意。逆に二指真空把でハネ返せば敵をまとめて退治できる。
 
 

ブーメラン  
他の飛び道具と異なり弧を描いて飛んでくるため、二指真空把を使いずらい武器。恐ろしいことに弾道によってはバグで見えない(右下、左、左上)ため、音はしたが弾が見えない場合、透明なブーメランが飛んできており、動くとダメージを受ける。動かずにやりすごそう。
  

ボスキャラ

原作の個性的なキャラクター達を見事にファミコンで再現している。若干メンツが少ない気もするが気にしないでおこう。レイ、ユダ、アミバ、トキ、シュウ、五車星なんて最初からいらんかったんや。
画像 名前 解説
 

ハート
(エリア1)
---  
 
シンの配下。『拳法殺し』の異名を持ち、相手の攻撃を贅肉ですべて受け止めてしまう人。普段は温厚だが自分の血を見るとブチ切れる。いてえよ~。

本作では高速で突進してきてドツキ回す闘法を使う。しゃがみ攻撃や立ちパンチでは一気にはじき飛ばされるので注意。

立ちキックを連打すると腹の贅肉がめくれるので、そこにパンチを一発いれると北斗柔破斬が発動して倒すことが可能。ただし、それまでに数発殴られる必要があるため、ノーダメージで倒すなら北斗飛衛拳の上り蹴りで体力を減らしていく方が実用的。倒すと2000点
  
 

シン
(エリア2)
 

 
南斗聖拳108派の頂点、南斗六聖拳のひとつ南斗孤鷲拳を使う、かつてのケンシロウの親友。ユリアを愛するあまりケンシロウから強奪して精巧なユリアの人形(ダッチワイフ)まで作っちゃったアレな人

本作ではキモい動きのジャンプをしながら真空波(南斗千首龍撃を撃って来る。

パンチを10発連続で当てると北斗百裂拳 または北斗千手壊拳(画面端の場合)が発動して倒せるので、パンチだけで闘おう。戦闘開始に垂直ジャンプをするので、そこで一気に間合いを詰めてタコ殴りにすると早く倒せる。倒すと2000点。
 
 

ジャギ
(エリア3)
 

 
ケンシロウの義兄の一人で、かつて北斗神拳の伝承者選びに敗れた人。目的のためなら手段を選ばない性格で、拳法家にあるまじきショットガンや含み針などを使用するが、そこまでするなら最初から拳法家なんて目指さなけりゃいいじゃん、とか言ってはいけない。マジでスネるから。

本作では『遠:大ジャンプからのナイフ4連打』『遠・近:スライディング』『近:パンチ・キックを織り交ぜた連続攻撃(北斗神拳・南斗聖拳)』を使い、他のボスに比べ、ちゃんと拳法してる。

空中でキックを三発当ててから着地を狙って立ちパンチを入れることで秘孔『醒鋭孔』が発動して倒せるが、画面端に詰めると無力化出来、パンチ連打であっさり倒せるのでそっちのほうが楽。倒すと3000点。
 
 

サウザー
(エリア4)
 

 
南斗六聖拳のひとつ南斗鳳凰拳の使い手。抵抗できない子供を使って師匠のための巨大ピラミッド『聖帝十字陵』を作ってた、色々とアレな人。普通に埋葬しろよ。

本作では空中を華麗に舞い、真空波(天翔十字鳳)を放ってくる。真空波は三方向に飛ぶため、シンのそれと比べて近づきにくい。

空中でパンチを三発入れたのち、着地を狙って立ちキックを入れると『北斗有情猛翔破』が発動して倒すことが出来るが、ややシビア。シンと同じく開始時に垂直ジャンプをするので、それに合わせてジャンプパンチを入れて蹴り飛ばせば、2秒でカタが付く。倒すと5000点。
 
 


ラオウ
(エリア5)
 

ケンシロウの長兄で、北斗神拳伝承者候補のひとり。あまりの強さと非情さを恐れられ、伝承者になれず、世界が荒廃した後は世紀末覇王となるべく挙兵し、立ちはだかる敵は文字通り鉄拳制裁してきた人。 

本作では普通に歩いて近づき、普通に殴って、普通に蹴ってくるがそれが一番手ごわい。攻撃を受けると画面端に吹き飛ばされるほか、離れると闘気も飛ばしてくる。また、最初は兜をかぶっているため、耐久が他のボスに比べて攻撃一発分高い。 さらには他のボスと異なり北斗神拳の奥義で倒すことは不可能など、完全に別格扱い。

対処としては、やや離れた位置から垂直ジャンプし、降下中に接近して北斗飛衛拳を叩きこむこと。着地後すぐに離れると追撃を受けにくい。倒すと9000点。ちなみに左図の通り、なんかバリアーぽいのがあるが、ただのこけおどしなので気にしないでおこう。